- 2021年02月03日
- 節分パン
- 2021年02月01日
- デコデコなココアシフォンケーキ
- 2021年01月26日
- 四角いケーキ作りました
- 2021年01月23日
- 1時間で作るおしゃれ丸パンランチ
- 2021年01月21日
- 蒸しKING
2021年01月13日
サバラン(サヴァラン)を作りました。
小さいころ、ケーキ屋さんに行くと必ず目にしたケーキです。口にしたときはお酒の味が衝撃的で忘れられませんでした。
サバランという名前だということはつい最近知りました。
何で私が突然サバランを作ることになったかというと、ある勘違いが原因です。
お菓子作りを始めたころ、焼きドーナツを作りたい!ということで型を探しました。そこで見つけたのがこちらの型です。
私はこれをドーナツ型と信じてやみませんでしたが、焼き上がりのドーナツに穴が開かず、おかしいなーと思っていました。最近、別の型を探しているときに、この型を改めて目にする機会があり、よく見てみたら「サバラン型」とちゃんと書いてありました。
サバランとは!?
なにそれドーナッツのフランス語?ということで調べたら別物でした。
ああーこれがサバランていうのね。。はいはい知ってますよ。どうりで穴が開かないわけでした。
ざっくりしたサバランの作り方ですが、こんな感じです。
意外と簡単です。そもそもパンだったんですね。
小さい頃は食べられませんでしたが、今はおいしいお菓子だなーと感じるようになりました。
勘違いが無ければたどり着かなかった素敵お菓子です。
ちなみに、ドーナツ型は未だに買っていません。
ドーナツもサバラン型で焼いちゃいます。(もはや意地)