- 2023年03月07日
- ちょっと上達
- 2023年02月09日
- うれしいお話
- 2022年01月07日
- 2022年のお正月
- 2021年12月26日
- クリスマス
- 2021年02月03日
- 節分パン
牛乳で仕込んだ生地をエンゼル型で焼き上げた、ほんのり甘いパンです。
牛乳で仕込んだ生地をエンゼル型で焼き上げた、ほんのり甘いパンです。
2
ボウルに牛乳を9割入れ、スプーンや菜箸で混ぜます。
生地の状態を見ながら牛乳を足し、さらに混ぜます。
2.
ボウルに牛乳を9割入れ、スプーンや菜箸で混ぜます。
生地の状態を見ながら牛乳を足し、さらに混ぜます。
3
ある程度生地がまとまったところで捏ね台に出します。
生地をつかんでは台に叩きつける、を3分程度繰り返します。
3.
ある程度生地がまとまったところで捏ね台に出します。
生地をつかんでは台に叩きつける、を3分程度繰り返します。
6
バターを加えてさらに捏ねます。
せっかくまとまった生地がバラバラになりますが、表面のテカリが消え、しっとりするまで約5分程度捏ねます。
6.
バターを加えてさらに捏ねます。
せっかくまとまった生地がバラバラになりますが、表面のテカリが消え、しっとりするまで約5分程度捏ねます。
8
【一次発酵】
生地を丸めて閉じ目を下にして、ボウルに入れます。
ラップをかけ、暖かいところで50分程度発酵させます。
8.
【一次発酵】
生地を丸めて閉じ目を下にして、ボウルに入れます。
ラップをかけ、暖かいところで50分程度発酵させます。
9
生地が1.5倍から2倍に膨らんだところで一時発酵完了です。
21
180度のオーブンで15分焼成します。
牛乳が入っていると色が付きやすいので、途中焦げそうになったらホイルをかぶせてください。
21.
180度のオーブンで15分焼成します。
牛乳が入っていると色が付きやすいので、途中焦げそうになったらホイルをかぶせてください。
まだあまり型を持っていない、という方にはエンゼル型をおススメします!
四角いケーキ型のちぎりパンもおいしいのですが、エンゼル型のパンのほうが真ん中の穴のおかげで熱の通りも良く、比較的少ない粉の量で作れるので、気軽にパン作りができます。
それに何といっても可愛いですよね。
以下のレシピのような華やかなサンドイッチも、普通のサンドイッチより簡単に作れるのでとってもお気に入りの型です。
エンゼル型で焼いた牛乳パンをサンドイッチにしました。簡単で可愛い!
▼スプレーオイルはパンやお菓子作りで重宝します。
▼おすすめのエンゼル型
▼国産強力粉のはるゆたかは、風味が別格です