- 2021年02月03日
- 節分パン
- 2021年02月01日
- デコデコなココアシフォンケーキ
- 2021年01月26日
- 四角いケーキ作りました
- 2021年01月23日
- 1時間で作るおしゃれ丸パンランチ
- 2021年01月21日
- 蒸しKING
捏ねから焼きまで、約1時間で作れる丸パンレシピです。食べたい!とい思ったときにパッと作れます。
捏ねから焼きまで、約1時間で作れる丸パンレシピです。食べたい!とい思ったときにパッと作れます。
3
準強力粉を入れて、カードで切るように混ぜます。
練らないように(捏ねないように)混ぜてください。
3.
準強力粉を入れて、カードで切るように混ぜます。
練らないように(捏ねないように)混ぜてください。
17
オーブンの発酵機能(40度)で10分発酵します。
スチーム発酵があれば、スチームを入れて発酵します。なければ、ラップなどをかけ、乾燥しないようにします。
17.
オーブンの発酵機能(40度)で10分発酵します。
スチーム発酵があれば、スチームを入れて発酵します。なければ、ラップなどをかけ、乾燥しないようにします。
18
打ち粉の強力粉(分量外)を振り、クープを入れて小さくカットしたバターをのせます。
(バターは無くても大丈夫です。オリーブオイルでも代用できます)
オーブンをスチームありの250度に予熱します。
18.
打ち粉の強力粉(分量外)を振り、クープを入れて小さくカットしたバターをのせます。
(バターは無くても大丈夫です。オリーブオイルでも代用できます)
オーブンをスチームありの250度に予熱します。
このレシピはハードパンの作り方を元にしています。
時短レシピとはいえ、通常の丸パン(ハードタイプ)と比べても劣らないおいしさです。
発酵温度が通常より高く、発酵時間も短く設定していますが、ハードパン特有のカリっと・モチっとした食感を楽しめます。
こちらのレシピは、「だいたい混ざれば」「だいたい発酵してるかなーぐらい」でOKです。
気楽にパン作りを楽しんでください。