- 2021年02月03日
- 節分パン
- 2021年02月01日
- デコデコなココアシフォンケーキ
- 2021年01月26日
- 四角いケーキ作りました
- 2021年01月23日
- 1時間で作るおしゃれ丸パンランチ
- 2021年01月21日
- 蒸しKING
フランスパンって難しい、クープが開かない、気泡ができない、という方にぜひお試しいただきたいレシピです。今回は短いバタールでフランスパンのコツをご紹介します。
フランスパンって難しい、クープが開かない、気泡ができない、という方にぜひお試しいただきたいレシピです。今回は短いバタールでフランスパンのコツをご紹介します。
3
準強力粉を入れて、カードで切るように混ぜます。
練らないように(捏ねないように)混ぜてください。
3.
準強力粉を入れて、カードで切るように混ぜます。
練らないように(捏ねないように)混ぜてください。
10
ラップをかけて30分程度置きます。
気温が低い場合はオーブンの発酵機能などで温度を保ってください。
10.
ラップをかけて30分程度置きます。
気温が低い場合はオーブンの発酵機能などで温度を保ってください。
18
ベンチタイム後の生地を長方形に伸ばします。このとき、めん棒などを使わずに、気泡を潰さないように手のひらで押し伸ばしてください。
18. ベンチタイム後の生地を長方形に伸ばします。このとき、めん棒などを使わずに、気泡を潰さないように手のひらで押し伸ばしてください。
22
【二次発酵】
天板にオーブンシートを敷いて、閉じ目が下になるように生地を並べます。(キャンバス生地を使わなくても問題ありません。)
乾燥しないようにして、暖かいところで35分程度発酵させます。
22.
【二次発酵】
天板にオーブンシートを敷いて、閉じ目が下になるように生地を並べます。(キャンバス生地を使わなくても問題ありません。)
乾燥しないようにして、暖かいところで35分程度発酵させます。
23
大体1.5倍になったところでラップなど乾燥防止のものを取り外します。
そのまま5分程度放置し、クープを入れ易い状態にします。
オーブンを300度(スチームあり)に予熱します。
23.
大体1.5倍になったところでラップなど乾燥防止のものを取り外します。
そのまま5分程度放置し、クープを入れ易い状態にします。
オーブンを300度(スチームあり)に予熱します。
24
クープナイフをスッと引き、クープを入れます。
何度もなぞらずに、一気にクープを入れるのがコツです。(〜5mmぐらいの深さです)
24.
クープナイフをスッと引き、クープを入れます。
何度もなぞらずに、一気にクープを入れるのがコツです。(〜5mmぐらいの深さです)
バゲット、バタールなどフランスパンをご家庭で美味しく焼くにはいくつかポイントがあります。
▼タイプERは国産準強力粉です。富澤商店(楽天市場店)で購入できます。