- 2023年03月07日
- ちょっと上達
- 2023年02月09日
- うれしいお話
- 2022年01月07日
- 2022年のお正月
- 2021年12月26日
- クリスマス
- 2021年02月03日
- 節分パン
シナモンの効いたりんごのコンポートをたっぷり巻き込んだおやつパンです。アイシングをかけてプレゼントにもおすすめです。
シナモンの効いたりんごのコンポートをたっぷり巻き込んだおやつパンです。アイシングをかけてプレゼントにもおすすめです。
材料 | 分量 | |
---|---|---|
りんご | 1 | 個 |
砂糖 | 25 | g |
シナモンパウダー | 少々 |
材料 | 分量 | |
---|---|---|
粉砂糖 | 40 | g |
水(小さじ1から様子を見て) | 5 | g |
1
【生地作り】
ボウルに強力粉・ドライイースト・砂糖・塩を入れておきます。ドライイーストと砂糖は隣り合わせにし、塩は離しておきます。バター、ぬるま湯はそれぞれ別に用意しておきます。
1.
【生地作り】
ボウルに強力粉・ドライイースト・砂糖・塩を入れておきます。ドライイーストと砂糖は隣り合わせにし、塩は離しておきます。バター、ぬるま湯はそれぞれ別に用意しておきます。
3
生地の状態を見ながら水を足し、さらに混ぜます。ひとまとまりになったところでボウルから出します。
3. 生地の状態を見ながら水を足し、さらに混ぜます。ひとまとまりになったところでボウルから出します。
4
生地をつかんでは台に叩きつける動作を3分程度繰り返します。次に、手のひらを使って、手前から奥に向かって台にこすり付けるように7分捏ねます。
4. 生地をつかんでは台に叩きつける動作を3分程度繰り返します。次に、手のひらを使って、手前から奥に向かって台にこすり付けるように7分捏ねます。
6
バターを入れてさらに捏ねます。
せっかくまとまった生地がバラバラになりますが、表面のテカリが消え、しっとりするまで約5分程度捏ねます。
6.
バターを入れてさらに捏ねます。
せっかくまとまった生地がバラバラになりますが、表面のテカリが消え、しっとりするまで約5分程度捏ねます。
7
グルテン膜が形成され、引っ張ると薄く生地が伸びます。向こう側が透き通って見えるぐらいで捏ね終わりです。
7. グルテン膜が形成され、引っ張ると薄く生地が伸びます。向こう側が透き通って見えるぐらいで捏ね終わりです。
9
一次発酵:ラップをかけて、暖かい場所で約1時間発酵させます。夏場は常温、冬場はオーブンの発酵機能(35℃)を使うと便利です。時間はあくまでも目安です。生地が2倍になるまで待ってください。
9. 一次発酵:ラップをかけて、暖かい場所で約1時間発酵させます。夏場は常温、冬場はオーブンの発酵機能(35℃)を使うと便利です。時間はあくまでも目安です。生地が2倍になるまで待ってください。
10
【りんごのコンポート作り】
りんごをいちょう切りにします。鍋にリンゴと砂糖を入れ、蓋をして弱火で5分煮ます。
10.
【りんごのコンポート作り】
りんごをいちょう切りにします。鍋にリンゴと砂糖を入れ、蓋をして弱火で5分煮ます。
11
蓋をはずし、弱火で全体を混ぜます。りんごの縁が半透明になったところで火を止め、シナモンを振りかけます。
そのまま冷めるまで待ちます。
11.
蓋をはずし、弱火で全体を混ぜます。りんごの縁が半透明になったところで火を止め、シナモンを振りかけます。
そのまま冷めるまで待ちます。
12
フィンガーテスト:生地が約2倍に膨らんだところで指に強力粉(分量外)を付け、生地の中央を穴をあけるように押します。
穴が戻って来なければ発酵完了です。
12.
フィンガーテスト:生地が約2倍に膨らんだところで指に強力粉(分量外)を付け、生地の中央を穴をあけるように押します。
穴が戻って来なければ発酵完了です。
本レシピでは国産小麦を使用していますが、外国産を使用される場合は水分を~8%程度増量してください。
▼キタノカオリは富沢商店(楽天市場店)で購入できます